[JBA会員制度]
(平成 30 年 7 月現在)
口や鼻からの発声(時に手を口に当てたり、舌も使う)による擬音により、レコードのスクラッチ音や、ベース音、リズムマシンのミキシングによる音色の加工や変化などを基本的に1人で全て再現し、様々な音楽を作り上げるテクニックです。
フジテレビ系人気バラエティ番組のコーナーからはじまったハモネプにより、ボイスパーカッションの知名度が全国区となりましたが、ボイスパーカッションはアカペラ発祥であり、ヒューマンビートボックスはヒップホップ発祥の文化です。
いつでもどこでも誰でも出来る
モノを一切必要とせず人間の口のみで始められる、最も手軽な音楽表現の一つです。
一見すると高度な技術が必要なように見えますが、特定の技法を除けば激しい呼吸や肺活量を必要とする事もなく、女性をはじめ、小学生や幼児、年輩の方まで老若男女が楽しめます。一人ではじめる事もできますし、複数人でセッションをしたり、チームを組んで楽しみの幅を広げる事もできます。
柔軟性が高い
ヒップホップ文化から生まれた音楽表現ではありますが、現在ではクラシックやジャズなどの音楽と融合する機会も多いです。
また、ダンスなど他の文化との融合が容易に可能であるという点でも、柔軟性や親和性は非常に高いという事が特徴です。
世界共通の驚き
言葉が通じなくても世界共通で「驚き」「感動」などを伝えられる数少ない表現手法の一つです。全世界にプレイヤー・ユーザーがいます。
近年ではアジア圏での人気が高まっており、今後成長が期待されるジャンルの一つです。
JBAでは、プレイヤーの技術向上・社会的地位の向上を目的とし、ヒューマンビートボックスの発展と拡大のための活動を推進しています。また、ヒューマンビートボックスを通して、様々な社会貢献活動を行うなど、幅広い活動をしています。
是非、ご入会を頂き、日本のヒューマンビートボックスシーンに少しでもお力添え頂けますと幸いです。
JBA会員制度への入会のご案内
◆目的
JBA会員制度とは、JBA主催の大会に参加する選手や大会を運営するスタッフ、ヒューマンビートボックスを楽しむファンの皆様など、広くヒューマンビートボックスに関係する個人が会員としてJBA会員制度 に登録し、集まった年会費を有効に使うことにより、大会の安定的な開催や運営組織の基盤整備、ヒューマンビートボックスの普及、ヒューマンビートボックスに関わる情報の共有を図ることを目的とします。
◆会員の種類
※企業・団体の方向けに、別途ご協賛メニューをご用意しております。ご興味のある方は、お問い合わせください。
1)サポーター会員
JBAの事業を賛助するために入会した個人
※大会参加者等、プレイヤーは除きます
2) プレイヤー会員
※準備中
◆入会金・年会費
1)サポーター会員
2019/4より入会金:10,000円(税別) 年会費:10,000円(税別)がかかります。
※2019/3末までご登録頂くと初年度の入会金が無料になるキャンペーンを実施中!
2)プレイヤー会員
※準備中
◆有効期限
ご入会月に関わらず、当協会の定める年度末(3月末日)までが有効期限となります。
年度途中の入会でも、月割り等の割引はいたしません。
また、年度途中の退会でも、一切の返金は行いません。
ご了承ください。
◆会員特典
会員はJBA関係する情報を入手でき、JBA主催行事への参加等、下記の特典を受けることができます。
※内容は、変更される場合がございます。
1)サポーター会員
・JBA主催の大会をはじめ、その他行事のご案内及びチケット優先販売
・JBAグッズ割引販売
等々
2) プレイヤー会員
※準備中
入会の流れ
「JBAシクミネット」よりお申し込みいただけます。
新規登録の方は「JBAシクミネット」の「新規ユーザー登録」よりおすすみください。
※ご登録の際、メールアドレスはパソコンのものをご利用ください。
携帯電話のアドレスは、本登録のメールが届かないことがございます。
※企業・団体の方向けに、別途ご協賛メニューをご用意しております。ご興味のある方は、お問い合わせください。