ABOUT JBC2018
総動員数350,000人以上
※2010年〜2017年の来場者数と生中継視聴者数の合計
・全国各都道府県からプレイヤー/ユーザーが集結
・日本一を決める唯一の全国大会
・優勝者は、3年に一度の世界大会の切符を獲得
国際的な連携
・世界大会・アジア大会と連携できる国内唯一の公式大会。本大会優勝者は、世界大会・アジア大会への出場権を獲得できます
・海外審査員の招致を第一回より必須として継続
国内最大規模
ヒューマンビートボックスの大会として、エントリー数・総額賞金・規模全てにおいて、9年間破られることのない国内最大級のイベント。
拡大規模日本一
※イベント動員数5年間で約3倍
※生中継視聴者数5年間で約28倍
【決勝大会】JAPANBEATBOX CHAMPIONSHIP 2018 決勝大会 大会概要
■日程
12月29日(土)14:00~21:30 / @川崎CLUB CITTA'【アクセス】
■一般入場料
前売り4,000円 / 当日5,000円(1D代別)
※小学生以下の方は1D代のみで入場可
※再入場不可
■エントリー参加費
ソロ、キッズ:4,000円 タッグ:8,000円
■大会内容
全国の予選を勝ち抜いた実力者から、2018年度のヒューマンビートボックス日本一を決める決勝大会
■参加資格
・ソロバトル
予選大会を勝ち抜いた16名
・TAGバトル
予選大会を勝ち抜いた4組(8名)
・KIDSバトル
予選大会を勝ち抜いた4名
■優勝賞金
ソロ 100,000円/タッグ 100,000円/キッズ 30,000円
■優勝賞品
SENNHEISER e945マイク
JUDGE/SHOWCASE
【予選】JAPANBEATBOX CHAMPIONSHIP 2018 予選大会 大会概要
■地方予選開催日程/ 会場
開催日 | 開催場所 | 受付期間 | ||
一次予選 | ||||
---|---|---|---|---|
関西予選 | 06月30日(土) 予選受付 13:30 予選開始 14:30 CLOSE 21:00 |
天王寺ロックタウン | 05月30日(水)〜06月27日(水) [受付終了] |
|
関東予選 | 07月29日(日) 予選受付 13:30 予選開始 14:30 CLOSE 21:00 |
渋谷VUENOS | 06月26日(火)〜07月26日(木) [受付終了] |
|
北海道予選 | 08月25日(土) 予選受付 14:00 予選開始 15:00 CLOSE 21:00 |
札幌mole | 07月25日(水)〜08月22日(水) [受付終了] |
|
東北予選 | 09月08日(土) 予選受付 13:30 予選開始 14:30 CLOSE 20:30 |
仙台MACANA | 08月07日(火)〜09月05日(水) [受付終了] |
|
中部予選 | 09月29日(土) 予選受付 13:30 予選開始 14:30 CLOSE 20:30 |
栄HOLIDAY NEXT | 08月29日(水) 〜09月26日(水) [受付終了] |
|
沖縄予選 | 10月13日(土) 予選受付 14:00 予選開始 15:00 CLOSE 20:00 |
那覇サイバーボックス | 09月12日(水) 20:00〜10月10日(水) [受付終了] |
|
九州予選 | 11月04日(日) 予選受付 13:30 予選開始 14:30 CLOSE 20:30 |
中州INSA | 10月04日(木) 20:00〜11月01日(木) [受付終了] |
|
キッズ・タッグ予選 | ||||
キッズ予選 | 08月01日(水)〜 08月31日(金)23:59 |
動画予選 [→動画予選ルール/概要] |
08月01日(水)〜08月31日 [受付終了] |
|
タッグ予選 | 08月1日(水)〜 08月31日(金)23:59 |
動画予選 [→動画予選ルール/概要] |
08月01日(水)〜08月31日 [受付終了] |
|
二次予選&キッズ・タッグ予選 | ||||
二次予選(東京) | 11月24日(土) 予選受付 13:30 予選開始 14:30 CLOSE 21:00 |
渋谷WOMB | 10月01日(月) [受付終了] |
|
前日最終予選 | ||||
前日最終予選(東京) | 12/28(金) 予選受付 13:30 予選開始 14:30 CLOSE 21:00 |
渋谷VUENOS | 〜12月25日(日) [受付終了] |
当日エントリーの受付はありません。必ずエントリー受付期間内に、専用フォームからエントリーをお願いします。
■エントリー参加費
4,000円
■一般入場料
関東予選・東京二次予選・前日最終予選:当日3,000円(1D代別)/ その他の地方予選:入場無料
■予選大会内容
決勝大会への出場者を決める全国7カ所の予選大会
■参加資格
・ソロバトル
日本国籍、または短期滞在VISA以外で日本VISAを取得している方であれば、年齢・性別を問わず出場可能。
※日本国籍をお持ちでない方は、jbc2018@japanbeatbox.comまでお問合せください。
・TAGバトル
日本国籍、または短期滞在VISA以外で日本VISAを取得している方であれば、年齢・性別を問わず出場可能。※同一人物の複数TAGチームへのエントリーは不可とする。
※日本国籍をお持ちでない方は、jbc2018@japanbeatbox.comまでお問合せください。
・KIDSバトル
日本国籍、または短期滞在VISA以外で日本VISAを取得している方で、小学生以上中学生以下の方であれば性別を問わず出場可能。
※日本国籍をお持ちでない方は、jbc2018@japanbeatbox.comまでお問合せください。
■JUDGE
-
AFRAヒューマンビートボックス。1996年、NY、The Rootsのパフォーマンスに衝撃を受けビートボックスを始める。渡米後ライブを重ね、映画Scratchやヒューマンビートボックスドキュメンタリー映画Breath Controlに出演。
2004年、Prefuse73とビートボックスアルバムDigital Breathをリリース。Fuji XeroxのテレビCMを機にヒューマンビートボックスをお茶の間へ広げる。
AFRA & Incredible Beatbox Band としてイギリス、スペイン、ロシア、ノルウェー、オーストラリアなどのフェスに参加。
-
妖怪うらに洗い公式大会で2度の日本一を経験し、2012年に出場したWORLD CHAMPIONSHIPでは日本人初の世界BEST16に入りその存在感を見せつけた。
卓越した世界観と音楽性は唯一無二。名実共に日本を代表するビートボクサーである。
-
TATSUYA2005年から都内のクラブを中心に活動。
2009年にはロンドン、ドイツ、そしてニューヨークのApolloTheaterに出演する等、世界的に活動。
ヒューマンビートボックス日本一決定戦JapanBeatboxChampionshipではソロ、チームを合わせて日本で唯一の4年連続優勝を果たし、2014年仏で行われたLA CUPにて日本人初の世界4位を獲得。
現在、日本ヒューマンビートボックス協会の代表を務める。 -
KAIRIJBC2011, 2013チームチャンピオン。2015ソロチャンピオン。
1992年生まれの超次世代型BEATBOX ARTIST
独創的なグルーヴ、芸術性の高い世界観、自由で多様性のある革新的なアイデア、その全てを圧倒的なクオリティで表現している。
ソロでのLiveはもちろん、映画や企業CMへの出演及び楽曲提供、ファッションブランドやメジャーアーティストとのコラボレーションなどジャンルレスに活動を行い、常に新しい価値観を世界に発信し続けている。 -
HIRONA世界大会に日本人で初めて日本代表として出場を果たし世界にその名を知らしめる。
公式戦「JAPAN BEATBOX CHAMPIONSHIP 2012」では優勝日本一に輝く。
2014年EXILE USAプロデュース「Changes」にEXILE USA直々にスカウトがあり参加。
100組を越えるパフォーマーが参加しNo.1を決めるコンテスト「GONG SHOW 2015」グランドグランプリ受賞。
BEATBOX世界大会「WORLD BEATBOX CHAMPIONSHIP 2015」日本代表として出場。
その他メディアにも出演中。
■MC
-
SWAT2010年ストリートダンスチーム『SHOW OWN COLOR / ショーオウンカラー』に所属し、数々のダンスシーンにて、活躍。
BBOYとしての様々な功績を残しつつ、2010年にART CREW『BLAST WORKS / ブラストワークス』を結成。
ストリートカルチャーでの経験を活かし、シーンを広げる様々な活動に取り組んでいる。 -
孝太郎2008年からMCとして仙台を拠点に活動中。
自由なスタイルでその場を沸かすスキルは正にフリースタイルエンターテイナー。
MCバトルでも独特なスタイルは人々を魅了する。昨今では司会やイベントMC、サイドMCなど、MCという無限の可能性を最前線で発揮している。 -
AB-BOY バハムート高知No.1 MCことAB-BOY バハムート!
楽しい時間と笑顔を提供する全方位型エンターティナー!その実力は、北は北海道から南は沖縄までオファーが殺到するほど!
BEATBOX、アニクラ、ダンス、アコースティックイベントなど様々な方面で活躍中。自身でイベント主催も行う、マルチ一般人!そんな彼の、キャッチーで親しみやすいMCにご注目! -
kazukichi2015年"RMBL"をキッカケにビートボックスシーンに突如現れたマルチエンターテイナー。
ビートボクサーとしてだけでなく、イベントMC、ナレーター、家電店頭販売師、中国雑技、お笑い芸人、忍者と多種多彩な経歴を持つ。
更に活動の幅はステージに留まらず、テレビやラジオにも出演。
JBC2015からスタッフとして関わり続け、現在は福岡ビートボックスバトル"刻士無双"の主催を行う等、福岡のイベントを中心に日々活動している。 -
マシューまさるバロン2000年に来日以降、その人懐っこい性格を生かし、タレント活動を開始する。
アメリカ人の父親と日本人の母親をもつバイリンガル。
主にナレーター・俳優・司会翻訳そして有名ミュージシャンのリリックアドバイザーなど、その才能を多岐に発揮する。
モットーは「観る者聴く者を楽しく、すべてがエンターテイメント」。
教育系プログラムのお兄さんから、クラブでSHOUTするMCまで幅広くこなすユーティリティアーティストである。
日本を世界に発信する役回りを得意とし、今もあちらこちらに出没して人との輪を広げている。
MC/DJ
FINALIST
- 関西予選優勝
RYOYO - 関東予選優勝
ik - 北海道予選優勝
YUTA - 東北予選優勝
Yuichi - 中部予選優勝
HAMI - 沖縄予選優勝
DUB-OX - 九州予選優勝
John-T - 東京二次予選通過者
Ettoman - 東京二次予選通過者
RYOEM - 東京二次予選通過者
EX-F - 東京二次予選通過者
momimaru - 東京二次予選通過者
SHiNJi - 東京二次予選通過者
りき - 東京二次予選通過者
Shino - 東京二次予選通過者
あきっちー - 前日最終予選通過者
coming soon!
- キッズ予選通過者
BEE - キッズ予選通過者
DORE - キッズ予選通過者
Jene - キッズ予選通過者
Toshiya
- タッグ予選通過者
Sound of sony - タッグ予選通過者
Rhythmination - タッグ予選通過者
Sound_Asklepios - タッグ予選通過者
Jo-Ws
- ソロバトル/参加エントリー
- キッズバトル/動画予選エントリー
- タッグバトル/動画予選エントリー
- → 前日最終予選/参加エントリー
大会ルール
- SOLO
-
JAPAN BEATBOX CHAMPIONSHIP 公式ルール -ソロバトル-
参加条件
日本国籍、または短期滞在VISA以外で日本VISAを取得している方であれば、年齢・性別を問わず出場可能。
※日本国籍をお持ちでない方は、jbc2018@japanbeatbox.comまでお問合せください。選考形式
地方予選・前日予選 : 1次審査→ショーケース形式、2次審査→1on1バトル形式、BEST8・SEMIFINAL・FINAL→1on1バトル
11/24東京二次予選 : 1on1バトル形式
決勝大会 : 1on1バトル制限時間
地方予選・前日予選 : 1次審査→60秒 2次審査/BEST8→60秒/30秒 SEMIFINAL/FINAL→60秒/60秒
11/24東京二次予選 : 60秒/60秒
決勝大会 : BEST16/BEST8→60秒/60秒 SEMIFINAL/FINAL→90秒/90秒使用マイク
SENNHEISER e945
延長について
地方予選
※票が半分に割れた場合、又は3票中2票がドローの場合は延長戦とし、先行後攻を入れ替えての60秒一本勝負を行う決勝大会
※5票中3票がどちらかに入らない場合は延長戦とし、先行後攻を入れ替えての60秒一本勝負を行う
※再延長はありませんジャッジ
地方予選・前日予選 : 2次審査まで→ジャッジ2人による選出、BEST8以降→オーディエンス票とジャッジ2人 合計3票
11/24東京二次予選 : 複数名のジャッジによる選出
決勝大会 : オーディエンス票とジャッジ4人 合計5票 ※どちらかに3票以上入らなかった場合 延長戦とし、先行後攻を入れ替え、地方予選、前日予選、決勝大会全て60秒一本勝負を行う。※オーディエンス票は陪審員2名の判定が割れた時や2名ともドローの場合はオーディエンス票をドロー。1名はドローで1名は先攻に挙げた場合など、どちらかに優勢票が入っていればそのプレイヤーにオーディエンス票が1票入ります。ファイナリスト
各地方予選大会 上位4名と昨年 決勝大会上位8名からなる。
優勝特典・賞金
地方予選 : 決勝大会へ 最終予選を免除になり、決勝大会BEST16へ進出
前日予選 : 翌日 決勝大会BEST16へ進出
決勝大会 : 賞金 ¥100,000選出方法
地方予選 : 1次審査→最大100名から16名を選出 2次審査→16名から8名を選出
2次審査を通過した8名でトーナメントバトルを行い、準決勝に進んだ優勝者を除く3名が11/24東京二次予選へ進出
11/24東京二次予選 : 各地方予選 優勝者を除く上位3名と、JBC2017 BEST8を加えた最大29名から決勝大会進出者8名を選出
前日予選 : 1次審査→最大100名から16名を選出 2次審査→16名から8名を選出 選ばれた8名でトーナメントバトルを行い、優勝者のみが翌日決勝大会へ進出
- KIDS
-
JAPAN BEATBOX CHAMPIONSHIP 公式ルール -キッズバトル-
参加条件
日本国籍、または短期滞在VISA以外で日本VISAを取得している2018年12月29日時点で小学生以上中学生以下の方であれば性別を問わず出場可能
※日本国籍をお持ちでない方は、jbc2018@japanbeatbox.comまでお問合せください。選考形式
動画予選:8月1日〜8月31日の間に投稿された動画の中からピックアップ
11/24東京二次予選 : 1次審査→ショーケース形式、2次審査→1on1バトル形式
決勝大会 : 1on1バトル制限時間
動画予選:3分以内
11/24東京二次予選 : 1次審査→60秒、2次審査→60秒/60秒
決勝大会 : SEMIFINAL→90秒/90秒
FINAL→90秒/90秒使用マイク
SENNHEISER e945
延長について
決勝大会
※5票中3票がどちらかに入らない場合は延長戦とし、先行後攻を入れ替えての60秒一本勝負を行う
※再延長はありませんジャッジ
動画選考:複数名のジャッジによって選出
11/24東京二次予選 : 複数名のジャッジによる選出
決勝大会 : オーディエンス票とジャッジ4人 合計5票 ※どちらかに3票以上入らなかった場合は延長戦とし、先行後攻を入れ替えて60秒一本勝負を行う※オーディエンス票は陪審員2名の判定が割れた時や2名ともドローの場合はオーディエンス票をドロー。1名はドローで1名は先攻に挙げた場合など、どちらかに優勢票が入っていればそのプレイヤーにオーディエンス票が1票入ります。
ファイナリスト
11/24東京二次予選の上位4人からなる
優勝賞金
¥30,000
選出方法
動画予選:16名を選出
11/24東京二次予選 :1次審査→16名から8名を選出 2次審査→8名から4名を選出
- TAG
-
JAPAN BEATBOX CHAMPIONSHIP 公式ルール -タッグバトル-
参加条件
日本国籍、または短期滞在VISA以外で日本VISAを取得している方であれば性別・年齢を問わず出場可能。
※日本国籍をお持ちでない方は、jbc2018@japanbeatbox.comまでお問合せください。選考形式
動画予選:8月1日〜8月31日の間に投稿された動画の中からピックアップ
11/24東京二次予選 : 1次審査→ショーケース形式、2次審査→2on2バトル形式
決勝大会 : 2on2バトル制限時間
動画予選:3分以内
11/24東京二次予選 : 1次審査→60秒、2次審査→60秒/60秒
決勝大会 : SEMIFINAL→90秒/90秒
FINAL→90秒/90秒使用マイク
SENNHEISER e945
延長について
決勝大会
※5票中3票がどちらかに入らない場合は延長戦とし、先行後攻を入れ替えての60秒一本勝負を行う
※再延長はありませんジャッジ
動画選考:複数名のジャッジによって選出
11/24東京二次予選 : 複数名のジャッジによる選出
決勝大会 : オーディエンス票とジャッジ4人による合計5票 ※どちらかに3票以上入らなかった場合は延長戦とし、先行後攻を入れ替えて60秒一本勝負を行う※オーディエンス票は陪審員2名の判定が割れた時や2名ともドローの場合はオーディエンス票をドロー。1名はドローで1名は先攻に挙げた場合など、どちらかに優勢票が入っていればそのプレイヤーにオーディエンス票が1票入ります。
ファイナリスト
11/24東京二次予選 上位4組からなる
優勝賞金
¥100,000
選出方法
動画予選:16組を選出
11/24東京二次予選 :1次審査→16組から8組を選出 2次審査→8組から4組を選出
JAPANBEATBOX CHAMPIONSHIP 公式VIDEO
TICKET
Q&A よくあるお問い合わせ
Qエントリー開始の日にメールができないのですが、代理で誰かにお願いしても大丈夫ですか?
送信する人は代理でも可能ですが、その後の重要な連絡をメールでお送りしますので、必ずエントリー者ご本人のアドレスから送信をお願いします。
Qチケット代の所に書いてある、(0D)や(1D)というのはどういう意味ですか?
チケットに含まれるドリンクの数を示します。(1D)と表記されている場合は1枚ドリンクチケットが付きます。
Q出場者もチケットの購入が必要ですか?
必要ありません。但し、地方予選で敗退してしまった方が決勝大会に来られる場合は一般の方と同じ扱いになりますのでご注意下さい。
Q地方予選のBEST4以降の成績は11/24東京二次予選に反映されますか?
反映されません。全てランダムの組み合わせてにて行います。
Q3つのバトルがありますが複数のバトルにエントリーすることは可能でしょうか?
可能です。ソロバトルとタッグバトル、または中学生以下の方であれば、ソロバトルとタッグバトルとキッズバトル全ての複数エントリーが可能です。
Q地方予選は何ヶ所までエントリー可能ですか?
制限はありません。全ての地方予選にエントリー可能です。但し、BEST4に選ばれた方は他の地方予選エントリーは不可とします。
QJBC2017のBEST8メンバー、JBC2018地方予選で既にベスト4以上に入ったメンバーも他の地方予選にエントリー可能でしょうか?
可能です。但し、地方予選に出場した時点で、11/24東京二次予選への出場権は無効となります。
Q地方予選BEST4以上のプレイヤーが11/24東京二次予選の出場を棄権した場合、棄権をしたプレイヤーが出場していた地方予選における他の誰かが繰り上がりで11/24東京二次予選出場権を取得することはありますか?
繰り上がりはありません。また、まだ終了していない地方予選で11/24東京二次予選への出場権利枠が4人から5人に増えることもありません。
Q地方予選優勝者が決勝大会の出場を棄権した場合は、他の誰かが11/24東京二次予選免除権を取得することはありますか?
ありません。例えば地方予選優勝者7名のうち1人が出場を棄権した場合、最終予選の免除は残りの6名のみです。そして決勝大会進出をかけた残りの9枠を11/24東京二次予選で選出する形になります。
Qバトル形式とバトルは何が違うのでしょうか?
バトル形式は1on1、または2on2の対面式でパフォーマンスを見せて頂きますが勝敗はつけずにジャッジが既定の人数をピックアップします。一方バトルはその場で勝敗を付け、勝ち上がるプレイヤーを決めます。
Q昨年のキッズ・タッグバトルBEST4以上は動画予選の免除はありますか?
キッズ・タッグバトルの予選免除システムはありません。
Q写真や動画の撮影は可能ですか?
地方予選の一次予選までは可能です。地方予選の二次予選以降と、決勝大会は不可とさせて頂きます。
ENTRY
- ソロバトル/参加エントリー
- キッズバトル/動画予選エントリー
- タッグバトル/動画予選エントリー
- → 前日最終予選/参加エントリー
SPONSORS
-
KRK PRODUCE 株式会社
-
株式会社ブートロック
-
株式会社エル・エー
-
430 fourthirty
-
ゼンハイザージャパン株式会社
-
DOLBY JAPAN 株式会社
-
playground 株式会社
お気軽にお問い合わせください